新企画スタート!!
大の大人なのに外食はほとんどチェーン店で済ませていることに
虚無感を覚えた。俺もそろそろ個人経営の飲食店を発掘し、
いろんなところに行って、いろんなものを食べて、
あわよくば店主と大人の会話を楽しめるダンディなおじさんになりたいのだ。
ということで、スタートした新企画“食通王への道”。
この企画は、いままでグルメに関心が薄かった俺が飲食店を巡り、
食通王*1を目指すといった見切り発車企画である!
GW明け1発目の記事だけど訪問したのは去年の9月なので、
価格などは現在と差異があるかもしれないからよろしくだぜ。
新企画の記念すべき第1回は、大阪府大阪市城東区今福西1-5-5にある
『喫茶 しんとう』だ。レトロなショーケースに並べられた食品サンプルと
ほどよい緑に期待感が高まる!
大阪メトロの蒲生四丁目駅のすぐ近く。今里筋沿いにある。
店内はアンティークな暖色の照明と
オードリー・ヘプバーン氏のポスターが印象的だった。
やはり、布おしぼりが出るのはありがたい! これで顔を拭くのが気持ちいいのだ。
そして、テーブルには灰皿が常備されており、喫煙が可能。
生まれてこの方、紫煙を燻らせたことはないし、どちらかいえば嫌煙家寄りだけど、
タバコを吸える喫茶店の雰囲気は好きなんだよなー。
“おしぼり顔拭き論争”に終止符を打ったマイナビニュースの記事。
アイスコーヒーがシンプルにうまい! あー、生き返るわい。
俺が注文したのは和風ピラフ。
私の記憶が確かで物価高騰の煽りを受けていなければ、値段は味噌汁がついて700円。
ふわとろ卵の美しさに目がいくが、中身も絶品だった。
帰り際、マスターに「最後の晩餐にしたいくらい、おいしかったです」と伝えたら
謙遜されたけど、マジでうまかった!
同伴の友人が頼んでいたのは、オムライス(680円)。
これも優勝レベルのビジュアルだなあ。
今回は注文しなかったが、どうやらこの店の名物はクープモンブラン(700円)という
アイスティーの上にモンブランとプリンが乗っているものらしい。
本来はこの日、城東商店街にある白泉堂に行きたかったのだが、
定休日だったので近場でほかの喫茶店を探していたら、このような名店に巡り会えた。
予定不調和も案外いいもんなのだ。
駄菓子屋の奥に併設された喫茶店が巷で話題になっている白泉堂の公式サイト。
白泉堂にはGWを利用して行ってきたので、近いうちに記事をアップするぜ!
*1:食通王の定義は曖昧だけど、食通王におれはなる!!!!